つくるパン

柔らかくて食べやすい「国産有機小麦100%」のパンです。

キリクでは、有機JAS認証を受けた国産小麦の全粒粉を主原料に使用。石窯特有の遠赤外線効果と、独学で導き出した吸水量や発酵時間で、「柔らかくて食べやすいパン」を目指しました。砂糖、油脂、乳製品、イーストは一切使っておりません。

「主食になるパン」身体をつくる、毎日食べられるパンを作っています。

国産有機小麦100%カンパーニュ
ホール ¥800 ハーフ ¥400
特有の甘味が人気。
食べやすくもっちりとした食感です。

国産ディンケル全粒粉50%山食 ¥800
大地堂・廣瀬さんのディンケル全粒粉を50%配合。

(※現在休止中) 
廣瀬さんのライ麦全粒粉を35%配合。
ライ麦特有の酸味と香り、ザクザクとした食感が楽しめます。
ライ麦35%カンパーニュ ¥800

おすすめの食べ方

  • シンプルに、お好きなオイルをかけるだけで。
    (オリーブオイル、亜麻仁油、ココナッツオイルなど)
  • 朝食なら、生フルーツやヨーグルトとあわせて。
  • 食事なら、スープ、サラダ、グリルした野菜やおかずと。
  • 厚みや焼き具合は「マイベスト」を探してみてください。
    薄めにスライスしてこんがりカリカリに、少し厚めにスライスして、ほんのり温めるとふわふわモチモチに。全く違う食感と味わいが楽しめます。
  • コーヒーはもちろん、「お酒の友」にもおすすめです。

ちょっとごほうびの「ハレの日パン」

オーガニックレーズン入り ホール ¥1,300 ハーフ ¥650

(※現在休止中) 
オーガニックフルーツミックス&くるみ
ホール ¥2,200 ハーフ ¥1,100

保存方法

キリクでは高温多湿時期でない限り、3〜4日は常温で保存しています。それより保存が必要な時は冷蔵庫へ入れておきます(1週間くらいは大丈夫です)。
夏季は、はじめから冷蔵庫での保存をおすすめします。もしもに備えてのキープ分はすぐに、1個丸ごと冷凍保存していますが、大体10日くらいは大丈夫です。その際、乾燥と結露対策として、丸ごとキッチンペーパーで包んで袋に入れ、さらに袋に入れて冷凍庫で保存しています。
解凍は、一晩野菜室でゆっくり戻して翌日食べます。
カットしてからの冷凍は、切り口が乾燥するのでおすすめしません。

常温・冷蔵・冷凍、どれが良いかよくお尋ねいただきますが、常温だとすぐ食べられますが、とくに夏季は傷みが心配ですし、冷蔵は若干乾燥します。また、冷凍するとすぐ食べられないなど、それぞれメリットとデメリットがあります。
これらの保存方法は、気温低めの山間にあるキリクで行っているものです。同じやり方でもお客様のお住まいの地域や住環境によって、状況は多少異なってくると思います。上記を参考に、最適な保存方法を見つけていただきたいと思います。

PAGE TOP